HODOKOSU は、現在準備中です。

2017/12/18 11:17

クリスマスシーズンに合わせてガラス花瓶がランプに早変わり!

当店はガラス製の花瓶に和紙を貼ってデザインしたガラス花瓶を作っています。 以前から太陽の光で透かして見たり・・・ 花を生けたものをブログやFacebook、instagramで紹介したりしていました。 ...

2017/12/07 08:06

製作者プロフィール

和装プロフィール花装飾や水引アート、和紙継ぎ紙「紙彩流®」をやるにいたった理由、これまで歩んできた人生を振り返って普段何をやっている人なのかということをプロフィールとしてまとめました。◆保有資格漢...

2017/12/07 07:46

和紙継ぎ紙「紙彩流®」 ガラス花器(花瓶)の取り扱い方法とよくある質問

和紙継ぎ紙ガラス花器の取り扱い方法とよくある質問和紙継ぎ紙技法を施したガラス花器(花瓶)を紹介したときにその取り扱い方について、よくいただく質問があります。(随時更新)・水に濡れても大丈夫なのか・...

2017/12/07 07:45

アール・ヌーヴォーな和紙継ぎ紙「紙彩流®」ガラス花器

和紙継ぎ紙「紙彩流®」を習い始めたとき、作った作品はアール・ヌーヴォーだと言われました。恥ずかしながら美術に関する知識はほとんどなく、アール・ヌーヴォーって何だろう?と思いました。 Contents&nbs...

2017/12/07 07:44

日本の伝統工芸の和紙を使ったガラス花器(花瓶)を一家に1瓶へ向けて

和紙継ぎ紙を始めて半年が過ぎようとしています。この技術を学ぶ前は和紙に触れる機会はほとんどなかったと思います。小学生の頃に和紙を作る体験をしたくらいで、他はほとんど見ることもありませんでした。それ...

2017/12/07 07:43

なぜガラス花器を専門にやっているのか

「和紙継ぎ紙」とは、平安時代から続く「王朝継ぎ紙」という和紙を重ね合わせた技法です。それを作家活動50年を迎えた山下純一郎先生が発展させたものが「和紙継ぎ紙」の流派です。(この流派に関しては後日改め...

2017/12/07 07:43

HODOKOSUが大切にしていること、伝えたいこと

屋号(将来的に)でもありブランド名でもあるHODOKOSUは、ガラス花器をメインにし、花装飾、水引アートを組み合わせた総合的なものです。ガラス花器だけでも、花装飾だけでも、水引アートだけでもいいのですがそ...

2017/12/07 07:42

和紙継ぎ紙「紙彩流®」を始めた理由

和紙継ぎ紙「紙彩流®」アーティスト 笠原 輝です。「和紙継ぎ紙「紙彩流®」ってなに?」と聞かれることがあるのですが、簡単に言ってしまうと日本が昔から使っている和紙を使ってデザインするアートです。サイト...

2017/10/13 08:11

全て一点もの!日本の伝統工芸の和紙を継ぎ紙技法(紙彩流®)で施したガラス花器(花瓶)

和紙を使ってガラス花器(花瓶)をデザインするHODOKOSUを運営しております笠原です。 HODOKOSUでは和紙継ぎ紙技法(紙彩流®)を施してデザインしたガラス花器(花瓶)を販売しています。 今日は海...

2017/10/08 06:58

全て一点もの!日本の伝統工芸の和紙を継ぎ紙技法(紙彩流)で施したガラス花器(花瓶)で空間を華やかに!

   はじめまして。HODOKOSUを運営しております笠原と申します。(詳しいプロフィールはこちらから) 皆さんは「和紙」と聞くと何を思い浮かべるでしょうか? 光に透かすと繊維が見える...